工事完成状況 空撮写真・動画
2018年3月 工事完成
月末進捗状況 空撮写真
2018年2月末
月末進捗状況 空撮写真
2018年1月末
作業の状況
2018年01月
大型複合遊具の設置が完成しました!
子供たちの笑顔が楽しみです。
もう少し待っててね。
こっちは小さいほうの複合遊具です。
小さいながらも内容は盛りだくさんです。
歩行者用の園路を作っています。
自然な曲線に仕上がりそうです。
現場はまだ雪が残っています。
サクラが咲く春が待ち遠しいです。
芝張作業を開始しました。
日本芝なので冬は枯れて茶色ですが、
春になると思わず走りたくなるぐらいの
芝生広場になります。
昨年に続き
イルミネーションを設置しました。
新潟バイパスから見ると綺麗です。
月末進捗状況 空撮写真
2017年12月末
作業の状況
2017年12月
園路の舗装を行いました。
今後、園路の半分(右側)を
赤色のゴムチップ舗装にする予定です。
東屋(あづまや)の設置が完了しました。
公園全体を見渡せます。
東屋の下には
インターロッキングと呼ばれる
ブロック舗装を行いました。
トイレの設置が完了しました。
50t吊りの大きなクレーンを使って
設置しました。
かまどベンチを設置しました。
災害時には「かまど」として
使用できます。
月末進捗状況 空撮写真
2017年11月末
作業の状況
2017年11月
園路沿いにサクラを植えました。
来年の開花が楽しみです。
バイパス沿いにも樹木を植えました。
常緑樹なので葉が落ちにくく
一年中を通して緑色です。
一人で測量できる機械を導入しました。
機械が自動的に追尾して、
出したい位置を教えてくれます。
今回の工事では
様々な遊具が設置されます。
写真は複合遊具の設置予定場所です。
まだ丁張り(設置するための目安)
しかありませんが、
今から設置が楽しみです。
ターザンロープの基礎部分です。
基礎の下には写真のような
均しコンクリートと呼ばれる
コンクリートが打たれています。
トイレの基礎打設状況です。
トイレの設置は11月下旬を
予定しています。
月末進捗状況 空撮写真
2017年10月末
着手前 空撮写真
2017年9月末